関八州総鎮護 伊豆山神社

ご案内
  • トップページ
  • 社報「いずさん」
  • 伊豆山神社とは
  • 境内・社殿
  • ご祈祷
  • 交通

かんはっしゅうそうちんご いずさんじんじゃ

関八州総鎮護 伊豆山神社

源頼朝が源氏の再興を祈願した神社で、その後、鎌倉に幕府を開き初代将軍となりました。頼朝は悲願を成し遂げた神恩に感謝し、当神社を『関八州総鎮護』と崇め、後に頼朝を深く崇拝した徳川家康も、頼朝にならい天下を治める『強運の神』と深く崇めました。 関八州(かんはっしゅう)とは、古い関東地方の国々である、武蔵州(むさしのくに)・相模州(さがみのくに)・上野州(こうずけのくに)・下野州(しもつけのくに)・上総州(かずさのくに)・下総州(しもうさのくに)・安房州(あわのくに)・常陸州(ひたちのくに)の総称です。

お知らせ

  • 2025-10-10七五三詣は、ご神前でこれまでのご加護を感謝するとともに、健やかな成長を願う伝統行事です。
  • 2025-10-06源実朝を偲ぶ仲秋の名月「十五夜祭」 が10月6日(月) 18時30分〜より斎行されました。
  • 2025-09-30秋を彩る伝統行事「伊豆山神社 新嘗祭」開催— 熱海伊豆山温泉観光協会さんがチラシを制作してくださいました!
  • 2025-09-04伊豆山神社郷土資料館臨時休館のお知らせ
  • 2025-08-238月23日 本宮社例祭が斎行されました。
  • 赤白二龍
  • 祭事
  • 御守り
       
2025.10.28 Tuesday
カウンター
Today : 1527
Yesterday : 1445
Total : 6991711
携帯サイト
関八州総鎮護 伊豆山神社
0557-80-3164
Instagram
©2025 関八州総鎮護 伊豆山神社. All Rights Reserved. 
Powered by グーペ / Admin