手水舎
トップページ > 境内・社殿 > 手水舎
神社にお参りする際には、まずここで手を洗い身を清めます。
古来より、水は「罪」や「穢れ」を洗い流すものと考えられており、元来は、境内近くの自然の川や山の湧き水を利用して身を清めていたようですが、現在では境内に設けられた手水舎を利用するのが一般的です。
手水の作法
- まず柄杓を右手に持ち、左手を洗います。
- 次に柄杓を左手に持ち替え、右手を洗います。
- 次にもう一度柄杓を右手に持ち替え、左手に水を受けて口を洗い、その後左手を洗います。
- 最後に柄杓を立て、柄の部分に水を流します。